2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 ライフビジネスネットワーク 歴史文化 恭王府 恭王府は、地安門の西北、北海の北側にあります。恭親王(道光帝第6皇子・奕訢)の邸宅であったことから、恭王府と呼ばれました。道光30年(1850年)、恭親王は咸豊帝より慶王府を賜わりました。恭親王は、咸豊2年(1852年) […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 ライフビジネスネットワーク 歴史文化 北京古観象台 北京古観象台は、明代の正統7年(1442年)に元の大都城壁の東南角楼跡地に観星台を建設、天文機器を設置。清代に観星台は観象台になり、赤道経緯儀、天体儀などの天文機器を設置。
2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 ライフビジネスネットワーク 歴史文化 北京城 西便門 北京城には、内城の九門、外城の七門がありました。 西便門は、北京外城の北西の門で、城壁の北西角楼の近くにあり、主に城楼、箭楼、瓮城で構成されていました。明代の嘉靖43年(1564年)に建設。西便門(外城の城門の一つ)の城 […]
2021年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 ライフビジネスネットワーク 歴史文化 北京外城東南角楼 北京城には、内城の九門、外城の七門がありました。 北京外城東南角楼は、左安門近くにあり左安門角楼とも呼ばれました。明代の正統4年(1439年)建設。2011年復元。
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 ライフビジネスネットワーク 歴史文化 北京 鼓楼・鐘楼 北京の鼓楼は、地安門の北側にありました。明代の永楽18年(1420年)に再建。太鼓で時を知らせる時報台でした。 北京の鐘楼は、鼓楼の北側にあります。元々は元代の次元9年(1272年)に建設されましたが、その後鼓楼とともに […]
2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 ライフビジネスネットワーク 歴史文化 永定門 北京城には、内城の九門、外城の七門がありました。 永定門は、北京外城の南側の門です。明代の嘉靖32年(1553年)建設。清代の乾隆32年(1767年)に再建。城楼と箭楼から構成されていました。2004年に復元。
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 ライフビジネスネットワーク 歴史文化 堂子 堂子は、満州人が天を祭り、神を祭る場所。長安左門(天安門前の東側に会った門)外に建てられましたが、北京議定書(辛丑和約)締結後、現在の北京貴賓楼飯店がある場所に移されました。漢族官吏は祭祀への参加が許されていませんでした […]
2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 ライフビジネスネットワーク 歴史文化 北京城東南角楼 北京城には、内城の九門、外城の七門がありました。北京城の4隅には箭楼が建てられました。これを角箭楼または角楼といいます。 東南角楼は、明の正統元年(1436年)に建築された明、清時代の北京内城の軍事防御のための箭楼で、北 […]
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 ライフビジネスネットワーク 歴史文化 伝心殿 伝心殿は、紫禁城内東南にある文華殿の東侧にあります。清代の康熙年間に建設。清代に皇帝が経筵(経書の講義)の前に祭告礼を行った場所。 九壇八廟。北京にある9つの壇と8つの廟のことです。八廟は、太廟、奉先殿、伝心殿、寿皇殿、 […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 ライフビジネスネットワーク 歴史文化 奉先殿 奉先殿は、紫禁城内東側にあり、明代初期に建設。清代の順治14年(1657年)再建。明、清代に皇室が先祖を祭った場所。 九壇八廟。北京にある9つの壇と8つの廟のことです。八廟は、太廟、奉先殿、伝心殿、寿皇殿、雍和宮、堂子、 […]